無駄に充実していて困る9月のラインナップ
いつも9月ってこんなに充実していたっけな。時間とお金がないから困るんですけど。
ま、何を観て何を切るか、考えるためのメモです。順不同。
- 青年団「ヤルタ会談」アトリエ春風舎:観たことない平田オリザの芝居。期間が短いのと場所がネック。
- 松竹「赤坂大歌舞伎」赤坂ACTシアター:演目に「狐狸狐狸ばなし」が入っているから。けどKERA演出を超えられるかな? 高いのとチケットが買えるか不明なのがネック。
- シスカンパニー「人形の家」Bunkamuraシアターコクーン:名前だけ聞いたことのある有名な芝居を宮沢りえを筆頭に豪華な役者で。値段がネック。
- ナイロン100℃「シャープさんフラットさん」下北沢本多劇場:フルメンバーにゲストを迎えてダブルキャストで。悔しいけど両方観る。
- THE SHAMPOO HAT「葡萄」ザ・スズナリ:あんまり宣伝を見かけないけど大丈夫か。日程が他と重なっているので評判しだいで。
- 俳優座劇場プロデュース「東京原子核クラブ」俳優座劇場:すでに一度観ているが名作なのでまた観たい。スケジュール次第。キムラ緑子が代わったのが残念だけど小飯塚貴世江は継続登板。
- アトリエダンカン「悪夢のエレベーター」シアタートラム:キャスティングにひかれて。でもたぶん見送り。
- 世田谷パブリックシアター企画制作「The Diver」世田谷パブリックシアター:野田秀樹の英語芝居。これは観ないと。
- 新国立劇場主催「近代能楽集」新国立劇場小劇場:三島由紀夫の有名演目。役者は重厚に、演出家は冒険で。観ておきたいけどどうするか。
東京原子核クラブは内容が内容だから、お盆期間に上演すればよかったのに(そうすれば確実に観に行けたのに、っていう愚痴です)。
2008年9月1日追記:ここにも困っている人がいた。38本+αって、破綻していますな。
« 芝居初心者の最初の1本にはパルコ劇場をお勧めする | トップページ | シス・カンパニー企画製作「人形の家」Bunkamuraシアターコクーン »
« 芝居初心者の最初の1本にはパルコ劇場をお勧めする | トップページ | シス・カンパニー企画製作「人形の家」Bunkamuraシアターコクーン »
コメント