2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 世田谷パブリックシアターを忘れないで | トップページ | ガンダム講談ってのがあるそうな »

2009年1月25日 (日)

赤坂ACTシアター雑感

先日のリチャード三世で初めて行きました。で、感想。

端も含めてどの座席からも観やすいし、前後の座席を半分ずつずらして視界を確保するのも好印象。あれなら2階席の最前列より1階席の最後列のほうがいいかもしれない。アクセス方法を調べると新幹線や飛行機での来場まで想定しているあたり、商売熱心でよろしいです。

が、客席の割にロビーが狭くて椅子が少ないから、休憩時間はごたごたになる。新しく作った劇場なのに女性のトイレ行列があれだけ長いのも、数が足りないのでは。ただでさえ狭いロビーにトイレ行列でさらにスペースが足りない。あと終演後に全部のドアを開けないで、わざわざ正面入口に誘導していたのも不親切。1階のドアが狭くて危ないという理由はあるかもしれないけど、1階席だけで890席もあるのにそれが理由なら明らかに設計ミス。

で、全体に劇場内とロビーとの境目のドアが少ない。1階前方は地下1階になるけどそこから出ると廊下と1階まで上がる階段が少ないし狭い。2階席最上部から出ると中3階?みたいな殺風景な通路から2階に降りないといけない。何かあった場合はどのドアから出られるかで生死がわかれそう。坂のあるエリアとはいえ、同じく坂のあるエリアのシアターコクーンとくらべて余裕なさすぎ。

結論は、座席数をよくばって、それ以外のほとんどを削った、ということなんでしょう。観ているときはいい劇場でも、何か起きたときのことを考えると、あまり行きたくない劇場でありますです。はい。非常時に客が逃げ遅れて死んだとしても、この劇場なら私はおどろきません。

« 世田谷パブリックシアターを忘れないで | トップページ | ガンダム講談ってのがあるそうな »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世田谷パブリックシアターを忘れないで | トップページ | ガンダム講談ってのがあるそうな »