松竹製作「赤い城 黒い砂」日生劇場
<2009年4月25日(土)昼>
長年に渡って争いを繰返す赤い国と黒い国。赤い国の王女と戦場で対決した黒い国の戦士2人だが、敗れて捕虜となる。その争い以降、新しい兵器を導入して黒い国を圧倒した赤い国の王族に近づくひとりの男があった。
どこまでがシェイクスピアでどこまでが翻案なのかわかりませんが、ところどころの展開でシェイクスピアっぽさを感じさせなくもない脚本。役者の力不足がもったいない一本。
有名でない話でも伝わりやすいのは衣装の分かりやすさのお手柄。新感線に慣れて地味な殺陣に耐えられない自分でも楽しめる殺陣になっていたのは生パーカッションのおかげで、あれは良い発案なのでぜひ他でも真似して欲しい。
だけど役者が今ひとつ。片岡愛之助の戦士と黒木メイサの王女が結構大きな割合を占めるのですが、前者は格好よさとか野心などのシェイクスピア芝居に欠かせない要素が足りず、後者は華があっても演技が安定せず殺陣がいまいちなのも「あずみ」で観て以来かわらず。もう一方の主人公である中村獅童は遊びがすぎるしリズムが悪い。せめて誰か一人は実力十分の役者を混ぜればよかったのに。
その分脇で頑張っていたのは女王の姉である馬渕英俚可で、喜怒哀楽から意地悪まで、ひとつの出番の間に何度も切換えてしかもやり過ぎない演技で、正直出番を一番期待しました。あとは王の中山仁とか商人の中嶋しゅうもよいですね。2回目のカーテンコールにこの人たちが出てこなかったのは不満です。獅童と愛之助は引っ込んでいなさい。
一般小劇場の芝居に比べればずい分派手ではあったのですが、それでも新感線だったらどうだったかな、と想像しながら観てしまいました。
« Bunkamura企画「三文オペラ」Bunkamuraシアターコクーン | トップページ | tv asahi/ニッポン放送主催「鶴瓶噺2009」世田谷パブリックシアター »
« Bunkamura企画「三文オペラ」Bunkamuraシアターコクーン | トップページ | tv asahi/ニッポン放送主催「鶴瓶噺2009」世田谷パブリックシアター »
コメント