2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« バンコク・シアター・ネットワーク「赤鬼」東京芸術劇場小ホール2 | トップページ | 舞台事業関連の仕分けの話がまとまらない »

2009年11月22日 (日)

バンコク・シアター・ネットワーク「農業少女」東京芸術劇場小ホール1

<2009年11月21日(土)夜>

タイの北部に位置する農村の、農家の少女。できるだけ農業から離れたいと願っていた少女が、たまたま乗過ごした電車に乗ってバンコクに。そこで関わることになったボランティアの行方。

赤鬼と同時上演のこちらはタイ人による現代演劇。当日パンフやアフタートークで話されていた通り、農業(米)をめぐる状況は日本とタイとで非常に似ているそうで、設定がタイになってもまったく違和感なし。よい感じでした。

役者の演技も癖が無く、身体がよく動くので観ていて楽しいです。主人公をめぐる2人の男はいい役者です。6つの箱で舞台を組替えたり、ちょっとした衣装の工夫で役を早変わりするあたりは、野田秀樹の舞台に通じるものがあります。

もったいない点を挙げると、イヤホンを聞きながらだったため声には集中しづらかったので、字幕のほうがよかった気がします(後ろの壁は使っていなかったので場所には困らないはず)。あと、照明がもうすこし派手でもよかったかも。輪郭のはっきりした照明が全然なくて、なんかぼうっとしていました。

残念な点を挙げると、私はサイド席で観たのですが、これは正面席で観たほうがわかりやすいように構築されていました。わからないとか見切れるということはないのですが、後ろでも端でもいいので、これから席を選ぶ人は正面席を選びましょう。

« バンコク・シアター・ネットワーク「赤鬼」東京芸術劇場小ホール2 | トップページ | 舞台事業関連の仕分けの話がまとまらない »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« バンコク・シアター・ネットワーク「赤鬼」東京芸術劇場小ホール2 | トップページ | 舞台事業関連の仕分けの話がまとまらない »