2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2014年下半期決算 | トップページ | TBS企画製作「真田十勇士」赤坂ACTシアター(若干ネタばれあり) »

2015年1月 7日 (水)

2015年1月2月のメモ

うっかりしていたらどんどん芝居が始まってしまう。

 

・親族代表「親族旅行記」2015/01/03-01/04@ザ・スズナリ、2015/01/22-02/01@駅前劇場:書いている時点で始まっているけど後半日程に追加公演もある豪華脚本陣
・パルコ企画制作「志の輔らくご in PARCO」2015/01/05-02/02@PARCO劇場:年明けにはぜひ観たい聴きたい恒例の1本
・文学座「リア王 」2015/01/06-01/22@文学座アトリエ:江守徹のリア王って言われたらそれは観てみたい
・TBS企画製作「真田十勇士」2015/01/08-01/25@赤坂ACTシアター:前回を見逃したので今回観たい豪華キャスト
・PARCOプロデュース「いやおうなしに」2015/01/09-01/12@神奈川芸術劇場ホール、01/17-01/18@埼玉会館、02/05-03/01@PARCO劇場:にぎやかなキャスト
・趣向「奇跡の年 ANNUS MIRABILIS」2015/01/10-2015/01/12@神奈川芸術劇場大スタジオ:なかなかよかったこの前のてがみ座の公演で演出をしていた扇田拓也が演出するのとチラシが目を引いたのでピックアップ
・劇団鹿殺し「ランドスライドワールド」2015/01/11-01/25@下北沢本多劇場:再演なのか元の上演を練り直したのかわからないけど
・鳥公演「空白の色はなにいろか?」2015/01/16-01/25@STスポット:評判が良かったようなのでピックアップ
・山の羊舍「The LONG ROAD」2015/01/22-01/25@「劇」小劇場:リーディングから上演企画につながったらしいロンドン発の重たそうな話
・ホリプロ企画制作「ハムレット」2015/01/22-02/15@さいたま芸術劇場大ホール:あまりハムレットにいい印象がないけどそれを払拭してくれそうなキャスティング
・モダンスイマーズ「悲しみよ、消えないでくれ」2015/01/23-02/01@東京芸術劇場シアターイースト:サイトの宣伝文章にゲスい芝居の気配を感じたのでピックアップ
・サスペンデッズ「夜と森のミュンヒハウゼン」2015/01/24-02/01@吉祥寺シアター:再演モノで初演が評判がよかったようなのでピックアップ
・NODA・MAP「エッグ」2015/02/03-02/22@東京芸術劇場プレイハウス:初演にあまりいい印象を持たなかったので観ないつもりだけど一応ピックアップ
・ユニークポイント「Fermat's Last Theorem」2015/02/04-02/08@シアター711:フェルマーの最終定理に関する数学者の話という設定でピックアップ
・DULL-COLORED POP「夏目漱石とねこ」2015/02/05-02/15@座・高円寺1:書下ろしの脚本をリライトして上演
・シス・カンパニー企画製作「三人姉妹」2015/02/07-03/01@Bunkamuraシアターコクーン:KERA演出のチェーホフ4大戯曲企画第2弾をシスカンパニーならではのキャスティングで
・東京芸術劇場主催「狂人なおもて往生をとぐ」2015/02/10-02/26@東京芸術劇場シアターウエスト:キャスティングに趣味趣味な気配を感じるけど誰がキャスティングしているんだろう
・青年団若手公演+こまばアゴラ演劇学校"無隣館"「南へ」2015/02/10-03/01@こまばアゴラ劇場:演劇学校でもレベルに遜色は感じなかったので今回も期待
・風琴工房「penalty killing」2015/02/12-02/18@ザ・スズナリ:タイトルとアイスホッケーの話というところに引かれてピックアップ
・こまつ座/世田谷パブリックシアター企画制作「藪原検校」2015/02/23-2015/03/20@世田谷パブリックシアター:前回に味を占めたか主役以外のキャストを変えて短時間での再上演できるのは主役が劇場の芸術監督ならではの強み
・趣向「解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話」2015/02/26-03/01@シアタートラム:これが1月上演のちらしとセットになっていたので目に留まった

 

相鉄本多劇場閉館に伴い本多劇場=下北沢本多劇場になるけれど、しばらくは閉館を偲んで明示的に下北沢本多劇場と書いてみる。その代わり他の本多劇場グループの劇場名からは下北沢を省略。

 

その下北沢方面に興味を引く芝居が散見。それを含めて全部を観られるとは最初から思っていないけれど、納得するためには週1本のペースが必要で、それがかなわないのはしょうがない。

 

<2015年1月7日(水)追記>

 

1本追加。

« 2014年下半期決算 | トップページ | TBS企画製作「真田十勇士」赤坂ACTシアター(若干ネタばれあり) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年下半期決算 | トップページ | TBS企画製作「真田十勇士」赤坂ACTシアター(若干ネタばれあり) »