2016年9月10月のメモ
観たいものは増えて時間と根性は減る。まったく。
・無隣館若手自主企画公演PRイベント「幕が上がるよ」2016/09/01@アトリエ春風舎:1日だけの企画モノだけど「南島俘虜記リーディング」なんて出し物もある、言い出しっぺが企画して形になったのが何となくよい
・シーエイティプロデュース企画製作「クレシダ」2016/09/04-09/25@シアタートラム:平幹二朗が出て森新太郎が演出する昔の男性シェイクスピア劇団の物語
・M&O playsプロデュース「家族の基礎」2016/09/06-09/28@Bunkamuraシアターコクーン:倉持裕の家族モノ
・演劇系大学共同制作vol.4「昔々日本」2016/09/08-09/11@東京芸術劇場シアターイースト:今回は新作に挑戦、学生は入替わるので以前の評価は当てにならないけど今回は如何
・地人会新社「テレーズとローラン」2016/09/09-09/19@東京芸術劇場シアターウエスト:座組みに心引かれるけど粗筋を読んだだけで体力が吸いとられそう
・パソナグループ企画制作「DISGRACED」2016/09/10-09/25@世田谷パブリックシアター:小日向文世とか秋山菜津子とか小島聖とか出ているけど、さらっと演出も栗山民也だったりする
・マームとジプシー「クラゲノココロ」「モモノパノラマ」「ヒダリメノヒダ」2016/09/16-09/19@彩の国さいたま芸術劇場NINAGAWA STUDIO:もう一度くらい観て評価を定めたいと思いつつ今回も無理だろうな
・地平線「贖い」2016/09/22-09/25@アトリエ春風舎:新国立劇場演劇研修所修了生の有志による2人芝居
・アマヤドリ「月の剥がれる」2016/09/23-10/03@吉祥寺シアター:再演だし一度くらい観たいけどまだ観られていない
・シーエイティプロデュース主催製作「幽霊」2016/09/29-10/10@紀伊國屋ホール:イプセンで鵜山仁演出
・東京芸術劇場企画制作「あの大鴉、さえも」2016/09/30-10/20@東京芸術劇場シアターイースト:竹内銃一郎の再演だけど3人芝居に小林聡美、片桐はいり、藤田桃子を連れてくるのがよい
・MU「狂犬百景」2016/10/01-10/10@三鷹市芸術文化センター星のホール:劇場サイトの「演劇担当からのPUSH!」を読んでピックアップ
・パルコ企画製作「レティスとラベッジ」2016/10/01-10/16@EXシアター六本木:非常に失礼な言い方だけど観るなら今のうちって予感がするので麻実れいが相手役なら不足はない
・近藤公園/平岩紙企画製作「あたま山心中」2016/10/12-10/19@駅前劇場:これも竹内銃一郎の再演でこちらは2人芝居だけど、制作クレジットの潔さにしびれる
・新国立劇場主催「フリック」2016/10/13-10/30@新国立劇場小劇場:現代翻訳モノの演出にマキノノゾミで、思いっきり当たるか思いっきりすべるか予想がつかない
・五反田団「pion」2016/10/20-10/23@アトリエヘリコプター:久しぶりにサイトをみたらきれいになっていた
・うさぎストライプ「みんなしねばいいのに」2016/10/23-11/05@アトリエ春風舎:タイトルと宣伝文だけでピックアップ
・劇団チョコレートケーキ「治天ノ君」2016/10/27-11/06@シアタートラム:前回は近年稀に見る不満作だったけど受賞作ならそんなこともないはず
・東京芸術劇場企画制作「かもめ」2016/10/29-11/13@東京芸術劇場プレイハウス:たぶん面白いけど劇場が広すぎないかは心配
・世田谷パブリックシアター/エッチビイ企画制作「遠野物語」2016/10/31-11/20@世田谷パブリックシアター:奇ッ怪シリーズ第3弾は柳田国男が登場
公立劇場でメモ4つ。その1、三鷹市芸術文化センターのMitaka Next Selectionで「演劇担当からのPUSH!」コメントを載せているのがよい、他の2団体のPUSHコメントもよい、これは他の劇場も真似するべき。その2、新国立劇場の演劇研修所のオープンスクールは今年は11月にも開催されるらしいので興味のある人は予告を待たれたし。その3、東京芸術劇場が芸劇eyesとか自作自演リーディングとかやっているのは知っていたけどRooTSなんて企画をやっているのは知らなかった、いろんな企画が実現しているのは調子がいい証拠。その4、11月は新国立劇場で演劇研修所が、12月は東京芸術劇場でマームとジプシーが、それぞれロミオとジュリエットをやるので期待。
公立劇場が調子いいですけど民間劇場はどんなもんでしょう。民業圧迫なのか、よい芝居は業界が盛上がるのでむしろ歓迎なのか。
<2016年9月30日(金)追記>
1本追加。
« 葛河思潮社「浮標」神奈川芸術劇場大スタジオ | トップページ | 制作者のギャラはいくら払うか、いくらもらうか »
コメント