2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 竹中香子の講演会記録 | トップページ | 芝居はチケットの3倍の満足感を提供してようやく対価が釣りあう »

2017年10月22日 (日)

2017年11月12月のメモ

年末だから例年なら本数が多いだけでなく豪華な芝居が目に付くのだけど、心なしか大作が少ない。なんか少人数の芝居が多いのは気のせいか。

 

・ロロ「父 母 姉 僕 弟 君」2017/11/02-11/12@シアターサンモール:最近とみに評判がよいようなので

 

・庭劇団ペニノ「地獄谷温泉 無明ノ宿」2017/11/04-11/12@神奈川芸術劇場大スタジオ:岸田戯曲賞受賞作最終上演

 

・新国立劇場制作「プライムたちの夜」2017/11/07-11/26@新国立劇場小劇場:芸術監督最終シーズンの宮田慶子の演出で2014年初演のアメリカ近代脚本を

 

・PARCO presents「ロッキー・ホラー・ショー」2017/11/07-11/12@Zeppブルーシアター六本木、2017/11/16-12/03@サンシャイン劇場:前回から古田新太が続投、演出は河原雅彦に、劇場はどちらもコンパクトで盛上がれそう

 

・てがみ座「風紋」2017/11/09-11/19@赤坂RED/THEATER:2012年に上演した話の再演なのか続編なのかチラシの説明文だけではわからないけど、宮沢賢治の話でいいのかな

 

・Bunkamura企画製作「24番地の桜の園」2017/11/09-11/28@Bunkamuraシアターコクーン:串田和美が不思議なキャスティングで臨むチェーホフ

 

・オフィスコットーネプロデュース「取引」2017/11/10-11/20@シアター711:最近翻訳劇をよく上演していて、今回は男4人でFBIのおとり捜査というちょっと気になる設定なのでピックアップ

 

・ナイロン100℃「ちょっと、まってください」2017/11/10-12/03@下北沢本多劇場:久しぶりの劇団公演

 

・青年団「サンタクロース会議」2017/11/15-11/21@こまばアゴラ劇場:今回は子供参加型のみでアダルト編はなし

 

・青☆組「グランパと赤い塔」2017/11/18-11/27@吉祥寺シアター:気になってピックアップしていつも観られない

 

・五反田団「あの人&あの人」2017/11/23-11/26@アトリエヘリコプター:ロミオとジュリエットを1時間20分でやるらしい、当日券は厳しそうなので告知を要確認

 

・世田谷パブリックシアター企画制作「管理人」2017/11/26-12/17@シアタートラム:ハロルド・ピンターの男3人芝居だけど、ちょっと想像がつかない

 

・城山羊の会「相談者たち」2017/11/30-12/10@三鷹市芸術文化センター星のホール:吹越満を再度迎えて離婚の話

 

・チェルフィッチュ「三月の5日間 リクリエーション」2017/12/01-12/20@神奈川芸術劇場大スタジオ:何がどう変わるのかわからないけどリクリエーションだそうです

 

・国立劇場制作「隅田春妓女容性」2017/12/03-12/26@国立劇場大劇場:この前の仁左衛門がよかったから、今回は吉右衛門ならどうかと思ってピックアップ

 

・新国立劇場制作「かがみのかなたはたなかのなかに」2017/12/05-12/24@新国立劇場小劇場:長塚圭史が松たか子、首藤康之、近藤良平というダンス寄りなキャストを迎えて再演

 

・ニッポン放送主催「笑福亭鶴瓶落語会」2017/12/07-12/10@赤坂ACTシアター:一度聴いてみたい

 

・ブス会「男女逆転版・痴人の愛」2017/12/08-12/19@こまばアゴラ劇場:ブス会に相応しい原作

 

・M&O playsプロデュース「流山ブルーバード」2017/12/08-12/27@下北沢本多劇場:赤堀雅秋芝居がどうなるか

 

・Bunkamura企画製作「欲望という名の電車」2017/12/08-12/28@Bunkamuraシアターコクーン:大竹しのぶが主演

 

・シアター風姿花伝プロデュース「THE BEAUTY QUEEN OF LEENANE」2017/12/10-12/24@シアター風姿花伝:以前観たのは長塚圭史演出の大竹しのぶと白石加代子で母娘の対立するきっつい話だったけど、今回は小川絵梨子演出の那須佐代子と鷲尾真知子でやっぱりきつそう

 

・公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団主催「アテネのタイモン」2017/12/15-12/29@彩の国さいたま芸術劇場大ホール:吉田鋼太郎の芸術監督らしい初仕事

 

・(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場主催企画制作「高校演劇サミット2017」2017/12/28-12/30@こまばアゴラ劇場:最近の年末か年始に行なわれている3校3本上演の恒例企画

 

他に神奈川芸術劇場「作者を探す六人の登場人物」が11/05まで、イキウメ「散歩する侵略者」と野田地図「表に出ろいっ!」が11/19まで、「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」が11/26まで。

 

観たいものはあるのだから、あとはラストスパートがどれだけ出せるか。

 

<2017年10月31日(火)追記>

 

2本追加。

 

<2017年12月12日(月)追記>

 

1本追加。

« 竹中香子の講演会記録 | トップページ | 芝居はチケットの3倍の満足感を提供してようやく対価が釣りあう »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 竹中香子の講演会記録 | トップページ | 芝居はチケットの3倍の満足感を提供してようやく対価が釣りあう »