Twitterの閲覧制限が困るので当日券の案内はホームページでやってくれないかというぼやき
タイトル通りです。まあ制作側からしたらTwitterの方が楽ですよね。ちょいちょいと書込めばそれでいいんだから。
当日券の発売予定数見込みを書くならそれでいいんです。「若干枚」とか「余裕があります」とか「お立見だけになります」とか。
ただ、そもそも当日券を販売するかどうかすらホームページに載っていないのはもともとよくないと思っていました。ホームページこそが公式情報だろうと考える古い人なので、Twitterにだけ「当日券は開演の1時間前より販売します」とか書いてあるのが嫌いでした。
あと、たまに紛らわしいアカウントが出てくることもありました。もし客が全員ホームページからTwitterアカウントに飛ぶと考えているなら少なくとも私は違って、まず検索、うまく見つからなかったらホームページから、で探していました。が、ホームページにTwitterアカウントが載っていないこともありました。ならTwitterアカウントがないかというと、あって、そちらで情報発信していたりする。
そうしたらこの度のTwitter閲覧制限で、当日券情報がいまいちわからなくなりました。それでタイトルのぼやきになります。一番いいのは野田地図みたいに、当日券は全公演販売いたしますってチラシの時点から書いてほしいですね。
ちなみに閲覧数制限にひっかかるという話ではなく、私はTwitterをやっていないという話です。まあ、いまどきそういう人もいるってことで、ぼやきでした。
« National Theater Live「オセロー」 | トップページ | National Theater Live「ハムレット」 »
« National Theater Live「オセロー」 | トップページ | National Theater Live「ハムレット」 »
コメント