御園座主催「東海道四谷怪談/神田祭」御園座
<2023年10月8日(日)昼>
民谷伊右衛門は浪人して貧乏生活に甘んじている。妻のお岩は男の子を産んだが産後の肥立ちが悪く、邪険にしている。そこに隣家の伊藤家から薬の差入が届き、お礼に訪ねたら一目ぼれした孫娘と一緒になってくれないかと頼まれて出世のために承諾してしまう。一方、夫の留守に薬を飲んだお岩は顔が崩れてしまう。実は伊藤家が伊右衛門の妻を陥れたものだった。
要らない了見抜きで芝居を観るために初遠征。妻を邪険にして悪い男ぶりの仁左衛門の伊右衛門と、恨めしやと恨みがエスカレートする玉三郎のお岩が見どころです。ただ、玉三郎は思ったよりも背が高いのですね。一人で演じる場面で思ったよりも背が伸びて、そこだけ驚きました。登場人物ではもうひとり、按摩宅悦を演じた片岡松之助がお岩に同情する役どころを上手く演じていたのがよかったです
役者の演技には満足しても、どうも足りない気がすると思って調べたら、通しではお岩の妹の話があったんですね。それは足りないわけだ。全体にモノトーンの舞台や衣装ですが、恨めしやというくらいだからそれは合っている。けど、なかなか悲惨な場面が続くので、拍手のしどころに欠けるのが困りました。
それを補うのが神田祭で、鳶の頭と芸者の設定を、派手な背景と派手な衣装でぱあっと明るく踊ります。こっちの玉三郎は仁左衛門とじゃれ合って実に上手で、芸者なのに初々しい。仁左衛門もそこにいるだけで格好いい。周りもとんぼを見事に決めたりして、拍手も遠慮なく何度も出ました。
観られた場面にはすべて満足しましたが、できれば四谷怪談は通しで上演してほしかった。名古屋だと出張公演になるから費用がかさむにしても、やっぱり歌舞伎座より高いチケット代になるからにはねえ、という点には不満の残る公演でした。
« 劇団四季「キャッツ」名古屋四季劇場 | トップページ | 新国立劇場主催「尺には尺を」新国立劇場中劇場 »
念のため申し上げますが、本来、宅悦はお岩様に同情する役どころではございません。酔心しているのであれば「産婦に鉄漿…」等、一切口出しせずに動きますから。
物足りないのは、花道ではなく下手ばかり使用してみたり、時短演出してみたり、奥行きのない、整合性の取れない舞台にしているからです。
見取りにするのなら、楽曲のサビだけ聞いて一曲聞いたくらいの満足感を与えるべきであり、全通しであっても、御満足いただけないと思います。
投稿: 通りすがり | 2023年10月21日 (土) 13時32分
通りすがりさん、コメント見るのが遅くなりました。
私は四谷怪談初見で通しを観たことがない(脚本を自分で読むこともない)ので宅悦その他の本来の役どころをわかっていませんが、もともと現代芝居を多く見る人なので、演出次第でどうこうするのはありだと考えています。だから、観た場面だけで判断するなら物足りなくとも整合性は取れていたと思います。宅悦がだんだんと同情するところですね。その上で、この演出なら通しで上演しても満足できないだろうというのは、なんとなく想像がつかないでもありません。
仁左衛門か玉三郎か、どちらかが仕切って決めた演出だとは思いますが、やっぱり歌舞伎も演出家がきっちり面倒を見るほうがいいのになあと思います。そのあたりは伝統芸能の芸の継承もありますから、難しいんでしょうね。
投稿: 六角形(管理人) | 2023年11月 2日 (木) 08時14分