2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 新国立劇場主催「デカローグ9・10」新国立劇場小劇場 | トップページ | Serialnumber「神話、夜の果ての」東京芸術劇場シアターウエスト »

2024年7月14日 (日)

範宙遊泳「心の声など聞こえるか」東京芸術劇場シアターイースト

<2024年7月13日(土)昼>

埼玉県のとある住宅街。新築が分譲されたころに引越してきた夫婦だが、夫は妻にセックスを拒否されて浮気を疑い、妻は隣人の妻にゴミ捨てを監視されていらいらが募る。隣人の妻はプラスチックごみを宇宙ごみと呼び、その様子を見ながら隣人の夫は妻への愛は変わりない。夫婦同士でも隣家同士でも心の中の言いたいことを我慢し続ける関係の行方は。

前の公演がよかったので観劇。たまに主張強めなところが出てくるものの、それも含めてひっくり返す展開は見事でした。

音を立てたりおかしな動きをしたり、なんなら妄想とか現実と書かれたTシャツを着た人まで出してきて、心の声が聞こえるという仕組みを用意してあります。そうして心の声を観客に聞かせながら、途中で出てくる現実場面のネタが現実っぽくないことも多々ありながら、チラシにも載せている「キミがどんなに世界に軽蔑されても、ボクはキミを軽蔑する世界のほうを軽蔑するし、してきた」という台詞を捨てるように使いながら、それも含めて最後になんじゃそりゃーとひっくり返してきます。

終わってみればたしかに愛の話です、が、その展開は叙述トリックのミステリーのようでもあります。衣装を初めとしていろいろネタがありすぎて、日本の小劇場だから許される叙述トリックと言えなくもありません。

再演らしいですが、だとしてもこのややこしい芝居をきっちり仕上げた役者には(脚本演出の本人を含めて)拍手です。ただ、初演のメンバーがなかなか気になるので、そちらでも観られればよかったなというところだけが心残りです。

« 新国立劇場主催「デカローグ9・10」新国立劇場小劇場 | トップページ | Serialnumber「神話、夜の果ての」東京芸術劇場シアターウエスト »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新国立劇場主催「デカローグ9・10」新国立劇場小劇場 | トップページ | Serialnumber「神話、夜の果ての」東京芸術劇場シアターウエスト »